2014

the whole world is peaceful.

  1. use standard `responseURL` instead of `finalURL` by xKerman · Pull Request #13 · swdyh/autopagerize_for_firefox · GitHub
  2. 「現在のstable(Firefox 32) から finalURL の代わりに利用できる XMLHttpRequest.prototype.responseURL が実装され(https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=998076)、独自に finalURL を定義しなくても済むようになりました。」
  3. https://twitter.com/swdyh/status/470470874089259008
  4. 「実装までやったのか、すごいな。 」
  5. XMLHttpRequest#responseURL について - xK.memo
  6. 「今年の2月に WHATWG の XMLHttpRequest (XHR) の仕様に追加された responseURL プロパティが、先日 Firefox に実装された (https://bugzil.la/998076) のでそのことについて書く。」

  1. Mikiki | 【Random Access ONLINE ~ネット音楽ってなに?~】第4回 tomad(Maltine Records主宰)に訊く、インターネット的音楽とは?(2/2) | SERIES | JAPAN
  2. 「そうですね、2010年以降はイメージが先行した音楽が増えている気がします。ヴィジュアルで世界観を作り上げて、それにBGMとして音楽を付けていくとか。あと、そういう世界観ごとにアカウントを立てて、〈こういうシーンがある〉というのを偽装して膨らませたりする人たちが出てきているのもおもしろいなと思っていて」
  3. FUNK の古いヤツ掘っているんだけど、モータウン、王国のように君臨していたらしいけど FUNK 的な音楽が流行してアイザック・ヘイズみたいな長い曲、ラジオで全曲掛らなそうな10分を越えるようなヤツが増えてきて、世界が変っていって、マーヴィン・ゲイが What's going on でアルバム丸々一枚を一つの楽曲みたいに扱うようになって LP というフォーマットを最大限に使って自己表現するようになった
  4. 当時は LP って歌手から音楽を搾取してたり、その中に閉じ込めらるようなものじゃなくて、逆に世界を広げる可能性を広げるものだったみたい
  5. それが今ではアルバムっていう単位がまるで楽曲を拘束している牢屋みたいなイメージになってる
  6. マーヴィン・ゲイの頃の LP という容れ物が今ではインターネットになってる、みたいな
  7. Mikiki | 【Random Access ONLINE ~ネット音楽ってなに?~】第3回 tofubeatsに訊く、自身が辿ってきたネット音楽の世界 | SERIES | JAPAN
  8. 「ちなみにいまでもCDを買うことはあるんですか?」「もちろんありますよ。最近は少なくなりましたけど……それは遅いから」「リリースのタイミングが?」「そうです。海外アーティストの作品の日本盤が輸入盤より1か月遅れるとか。〈いまの時代に1か月遅れるなんて許されへん!〉みたいな感じになってしまうので(笑)。そんなんやったらCDいらん!と思ってしまいますよね。CDじゃないですけど、それは日本のiTunesも然りで……。〈考えられへん!〉って何回言ったか(笑)」
  9. スピードか

powered by hatena blog.
the nikki system for lifelogging junkies.

all posts © their original owners.
writing is reusable solely under the BY Creative Commons License.